2025/08/13 00:18
ワインには赤ワインや白ワインだけでなく、食卓を華やかに彩るロゼワインや、近年人気急上昇中のオレンジワインがあります。どちらも見た目が美しく、料理との相性も幅広いですが、その製法や味わいには大きな違いがあります。ここでは、ワイン初心者の方にもわかりやすく解説します。
1. ロゼワインとは
ロゼワインは、赤ワイン用のブドウを使用し、果皮と果汁を短時間だけ一緒に発酵させて作られます。その結果、淡いピンク色の美しいワインが生まれます。赤ワインほどの渋みはなく、白ワインのような軽やかさとベリー系の果実感が特徴です。
- 味わいの特徴:いちご、ラズベリーなどの華やかな香りとフルーティな酸味
- おすすめのペアリング:冷やしてサラダ、魚料理、鶏肉、軽めのパスタと
2. オレンジワインとは
オレンジワインは、白ワイン用のブドウを赤ワインと同じように果皮や種と一緒に長時間発酵させて作ります。果皮の色素やタンニンが抽出され、鮮やかなオレンジ色と独特のコクが生まれます。
- 味わいの特徴:紅茶やハチミツを思わせる香り、しっかりとした渋みと奥行きのある旨味
- おすすめのペアリング:常温〜やや冷やしめで、チーズ、スパイス料理、発酵食品と
3. ロゼとオレンジの違いまとめ
特徴 | ロゼワイン | オレンジワイン |
使用ブドウ | 赤ワイン用 | 白ワイン用 |
製法 | 果皮と短時間発酵 | 果皮と長時間発酵 |
色合い | ピンク系 | オレンジ系 |
味わい | フルーティ&軽やか | コク深く複雑 |
4. 選び方のポイント
- 軽やかで爽やかな味わい → ロゼワイン
- 複雑で奥行きのある味わい → オレンジワイン
どちらもナチュラルワインの造り手が作ると、ブドウ本来の個性や自然な旨味が際立ち、特別な一本に仕上がります。
5. ナチュラルワインで味わう贅沢
当店では、酸化防止剤の使用を最小限に抑え、自然の力で醸造されたロゼワイン・オレンジワインを多数取り揃えています。ホームパーティーや記念日、日常の食卓にもぴったりの一本を見つけてみませんか?